2015年5月7日木曜日

ある日の稽古日誌



某月某日

今日のお稽古は背中のツボの方を開くことに専念・・・その動作のきついこと、夢幻のごとくなり!(?)
教えるためには延々とやらにゃあならず、全員に技を示さにゃならずんば虎児を得ず・・・なんで、タマシイ抜けるくらいちゅかれましたよう( ゚Д゚)~Θ 
明日も全身筋肉痛でっせ~!

「天王托搭勢」「順水出舟勢」「神亀攪水勢」「仙鶴展翅勢」・・・...
背中のやる気スイッチの存在は、知ってるヒトは当ったり前に知っている、知らないヒトは気にしない、それ☆ワカチコワカチコ~♪なお話。


 伝統武術って、実はこんなんばっかりでね・・・幾ら知っていても、威力が出ても、生涯使うことがないほうがシアワセ・・・的なものから、これ知ってればほかのスポーツにも応用可能で、おまけに身長も伸びて、成績&金運アップ!こわもてのリア獣からモテモテのリア充に変身~(*'ω'*)みたいなものまで(?)あったりするから(有るのか!?)・・・非常有意思なわけです。


でも、これが出来ていなかったら、柔術の師匠からは相手にされていなかったかもしれないので、僕個人的には実に超重要機密事項だったはずなのですが・・・どうやら時期が来たので生徒にすんなり教授しちゃいましたYO・・・


 まあ、それでも出来るまではまだまだかかるでしょうね。みんなガンバ!と言っておこう(*‘∀‘)b


それから、お茶のお稽古は、なんと盆茶手前の中段、自分で点てて呑む!ってところまで到達!!!もうこれ、嫌がられてもうち中のもんにごっくごく飲ませるしかないでしょ!>抹茶( ^^) _U~~惜しげもなく秘の内をお教え下さる中村宗匠に感謝っす☆

★月☆日

寡聞にして知りませんでしたが、諏訪の古伝柔術には推手みたいな稽古があったんですね。師匠は「乱捕り」と言っていましたけど・・・これ、八卦の盤手と言っても誰も疑わないぞ・・・っていうような内容ですよ。面白いもんです。巻き付くような入身は独特のものです。
さて、今日は3教室、やっと終了でした。新しい会員さんも2名入られて、長い人は十字開合、左右転化、出洞入洞の経路が繋がってきました。動作をすべてこの理合いでやりおおせることが出来れば、明勁の一つの完成と言っても良いような難易度の高いものです。楽しんで伸びてもらいたいものです。
その間、手裏剣を2時間ほど・・・けっこう精度は上がってきましたが、まだまだ素人の手遊び。...
でも嬉しいことも。右手の手の内を捻るんですが(椛捻)それからひねりをどこまで戻しながら打つか、というところで間違っていたことが判りまして、やっぱり微妙で細密なものなんだなと。
結局人差し指が上方へのブレを抑えるさやの役目を果たすぎりぎりの角度で(離れ)が行われることで、まっすぐ飛ぶのだということが確認できたのは僥倖でござんした。

明日は子供教室&空手初級教室の日!楽しみ~( *´艸`)
それにしても、言うこと書くこと思うこと、なんの色気も素っ気もないもんで・・・困ったもんですなあ・・・(;'∀')
 
◎月×日
 
ひょんなことから受け入れた小学生のYくん。カンフー映画が大好きで、うちはおじさんおばさん太極拳の会だから・・・といっても「絶対頑張るんでお願いします!」と頼み込まれて入門・・・はや2年が過ぎ、一年後輩のRくん、ちびっこのLちゃんという後輩もでき、今では一人前に旋風脚や旋子もこなす様になりました。
サッカー部では小兵ながら縦横無尽に閃轉してレギュラーになったとか。うれしい限りです。
この子たちの未来、平和で豊かな世界であってほしい・・・
...
写真は下八相に構えるRくん。ご両親は渋谷東急時代からの生徒さんです。もう一枚は二人の稽古風景。様になってきましたね☆がんばれ、がんばれ!

 

0 件のコメント:

コメントを投稿